写真版ぐるめ部長の『ほぼ高槻』グルメガイドvol.1

画像の無断使用はご遠慮ください。ヒトサラなどに食べログから提供された画像も含みます。地元のキュレーションサイトに結構使われてしまったので、こう書かざるを得ません(^^;)

西武最後の物産展 第9回沖縄の物産展 【きしもと食堂】【西武高槻店】






2019年9月訪問 9月26日投稿


(ここに含まれる情報は全て訪問時のものです)
(価格は全て税込表記です)






西武高槻にて21日~29日まで開催中の、西武最後の物産展
『第9回沖縄の物産展』に行きました。






地階食品売り場のニュー&リニューアルオープン第3弾の日と重なったからか、いつもよりお客が少なめ。






ルートビア¥151と、シークヮーサージャム¥397を購入。ルートビアは薬っぽいコーラみたいでビール感ゼロ。シークヮーサージャムは果汁のジュレっぽく、果皮が入っていないぶん、苦みはあるけど抑えられてる。






ちょうどお昼頃だったので、昼食をとるコトに。






お邪魔したのは【きしもと食堂】さん。






明治38年創業。伝統的な木灰を使った沖縄そばのお店。






木灰とは・・・
「きばい」もしくは「もっかい」と読みます。沖縄では、ガジュマルやデイゴの木を燃やして灰にします。その木灰を水に長時間つけ、うわずみ液をすくって小麦粉と混ぜ合わせ、練り込むと沖縄そばの麺が出来上がります。ラーメンでいうところの『かんすい』にあたるものです。
・・・とのコト

麺文化はもともと中国が発祥です。中国では麺づくりにかんすいを使います。しかし、かんすいが入手できない地域(福建省)では木灰を代用していました。木灰は福建省から次第に隣の台湾に渡り、台湾から沖縄に渡ってきたのです。そして沖縄では麺づくりには木灰が使われるようになりました。しかし戦後になるとかんすいが入手しやすくなり、次第に手間のかからないかんすいを使う店が増えていきました。そして今では、ほとんどのお店がかんすいを使用するようになりました。木灰を使った沖縄そば屋は、かなり少数しかありません。






◆木灰きしもとそば ¥886
◆じゅーしー ¥270






カツオ出汁の香りがとても強い。スープ美味しい。三枚肉が3切れと蒲鉾2切れ、刻み葱少々がオン。






トロッとした、というより、ホロホロほぐれはするけどシッカリした歯ごたえ。濃いめの味がよく染み込んでいる。3切れとも厚みがあり、広告の写真より実物のほうがボリューミー






麺はチョット太めで、ボソッとした沖縄そば独特のカンジ。






じゅーしーも、三枚肉が惜しみなく入っていて美味、オススメ。炒飯みたいにパラパラしている。






コーレーグスーは、島唐辛子を泡盛に漬けた沖縄の調味料。






イートイン店舗はもう1軒。






休憩コーナーには、少ないですがテーブルと椅子もあるので、他のお店で買ったモノもその場で飲食可能。オリオンビールとアグーまんとか☆






店舗情報や過去の投稿に関しては・・・












に参加しています、クリックして頂けると嬉しいです♪♪