写真版ぐるめ部長の『ほぼ高槻』グルメガイドvol.1

画像の無断使用はご遠慮ください。ヒトサラなどに食べログから提供された画像も含みます。地元のキュレーションサイトに結構使われてしまったので、こう書かざるを得ません(^^;)

激レア日本酒専門店 de 十四代 而今 花陽浴 射美 松の司 【サケバー アクタ】






2020年2月訪問 2月17日投稿


(ここに含まれる情報は全て訪問時のものです)






夜のふたり飲み、2軒目。






先月知り合った美魔女から、「常連さんの誕生日のお祝いに、珍しい日本酒がたくさん入荷するんだって!」と前もって連絡があり、お店で合流。


到着してみると、美魔女はその常連さん(28歳独身男子、先月いっしょに飲んだ28歳独身男子とは別人)の隣に腰掛け、優雅にグラスを傾けている。内心「でかしたっ!(⇐何を?w)」と思いつつ、美魔女の隣に腰を下ろす。


で、さっそく私と連れも、この日の特別メニューを拝見。ネットではお値段非公開ですが、もちろんお店ではキチンと確認できるので、ご安心。ただ、このブログをアップする頃には、人気の品は売り切れているやもしれませんが、ご容赦。






たまたま常連さんも来たばかりだったらしく、封切のタイミングをご一緒させてもらえました。超ラッキー☆






◆花邑(はなむら) 美郷錦 純米 生
人気実力ともに日本酒の頂点に立つ【十四代】の高木社長からの異例の技術指導が行われた純米酒。 その話題性と非常にレベルの高い酒質。 この純米酒は、旨みを持ったやや甘口の酒質となっている。まさにいま流行りの酒質だが辛口酒と違い、だれず、キレを持たせて甘口にできる酒蔵は未だ少ない。飲んで落ち着き、食が進む酒です。
・・・とのコト 秋田県 両開酒造






◆花陽浴(はなあび) 純米大吟醸 美山錦 無濾過生原酒
果実を彷彿とさせる穏やかで上品な香りと味わい、『美山錦』の軽快でスッキリとした飲みやすさがお楽しみいただけます。『美山錦』を48%まで磨きあげた純米大吟醸酒です。
・・・とのコト 埼玉県 南陽醸造






◆十四代 角新大吟醸 生酒 播州山田錦
製造数がとても少ない事で大変希少価値が高いお酒です。人気となった理由として、今までの主流の辛口淡麗の流れをフルーティーで飲みやすい味わいのお酒の流れを作った事にあります。瓶のデザインにもこだわり、ブランドイメージを確立する事に成功しました。その飲みやすさからも、日本酒初心者や女性からも根強い支持を得ています。含んだときの穏やかな吟醸香りと、まろやかな甘み、その香りの余韻の長さがとても印象的です。
・・・とのコト 山形県 高木酒造






◆山本 6号酵母 純米吟醸原酒
◆山本 7号酵母 純米吟醸原酒
6号酵母は本家の「新政」から、7号酵母は「一白水成」から分けてもらい仕込みました。穏やかな立ち香、やわらかな旨味、フレッシュな酸、フルーツのような含み香とのバランスが優れます。新酒生原酒ですが、驚くほど柔らかい。どちらも協会酵母としては香りが華やかで、香りの種類は似ていますが、6号酵母のほうが穏やかで落ち着いた感じです。7号のほうが若干元気な印象です。
・・・とのコト 秋田県 山本合名会社
ワタシと美魔女は6号、常連さん・マスター・連れは7号を支持。






◆而今 純米吟醸 八反錦無濾過生
杜氏 大西唯克さんが、「過去に囚われず、未来に囚われず、ただ今を精一杯生きる」という強い気持ちで醸した而今の香りのプリンス!!開栓するとパイン系の爽やかな香りがします。 「おりがらみ」同様、液体の塊を潰した瞬間に酸味が広がり、喉奥まで行渡ります。
・・・とのコト 三重県 木屋正酒造






◆仙禽オーガニックナチュール
完全無添加の超自然派生もと。酒母を仕込む際に乳酸を添加しないのが生もと造りですが、更に酵母も添加せず、蔵付き酵母で仕込まれるのが超自然派生もと。「ナチュール」のコンセプトはこれだけではなく、目指したのは古式生もと。「仙禽」ではこれをオーガニック化した亀ノ尾と木桶で、昔の酒造りを忠実に再現。
・・・とのコト 栃木県 せんきん






◆ソガペール エ フィス ヌメロシス サケ エロティック 生酛
長野の小布施ワイナリーが、ワイン造りが終わった冬に極少量、日本酒を生産。ブルゴーニュのドメーヌのように、長野産美山錦と自社産(無農薬/収量制限)美山錦を使い、培養酵母を入れない古典生酛造りで醸している。酵母により、フランス語の1(アン)、2(ドゥ)、3(トロワ)、4(キャトル)、5(サァンク)、6(シス)となる。程よい酸味と、とろりとした旨みと甘みがあり、口の中でゆっくりとふくらみ、そしてキレもいい。
・・・とのコト 長野県 小布施ワイナリー






◆射美 吟撰 槽場無濾過生原酒
28BY(酒造年度)の仕込み第一号、しぼりたての本醸造生原酒です。槽場(ふなば)とはお酒を搾る場所のこと。槽(ふね)と呼ばれる昔ながらの搾り機に酒袋を積み上げ、2~3日かけてゆっくりと搾ります。熟れた林檎やパイナップルのような果実香と、とろみのある丸い甘み、加えてうっすらと琥珀かかった外見は、さながら上質のデザートワインのよう。
・・・とのコト 岐阜県 杉原酒造






◆裏雪月花 純米大吟醸 瓶火入れ一回
通常出荷するまでに2回火入れを行う「雪月花」を、一回のみの火入れで出荷した特別な「裏雪月花」。抜群の吟醸香とお米の旨味。
・・・とのコト 秋田県 両開酒造
※裏とは、通常販売されている商品(表)ではないという意味で、日本酒の場合、ラベルの銘柄名が左右反転している。






そして、この日のメイン中のメイン・・・






◆松の司 大吟醸 純米しずく 斗瓶囲 2009 21BY
「しずく斗瓶囲いを商品化してしまうと、1本のタンクにつき、本来なら2本しか採らない斗瓶を5本も採らなくてはならなくなる。そんなのは本来の斗瓶囲いじゃない」という石田杜氏の考え方により、生産本数を大幅に減少させ、1本の醪から1~2本までの斗瓶どりに限定したしずく酒です。リンゴやメロン、ライチ や桃などのみずみずしい果実の香りがミックスされたなんとも甘美なフレーバー。熟した果実の持つ魅惑的な香りがします。含み香も素晴らしく、余韻も非常に長いです。
・・・とのコト 滋賀県 松瀬酒造
舌には自信がないながら、ヒジョーに美味しいコーヒーのような風味を感じました。おかしいかな?💦
※斗瓶取り(とびんどり)とは、醪を搾って抽出するお酒を「斗瓶(とびん)」と呼ばれる容器で少しずつ集める方法のこと。

https://jp.sake-times.com/knowledge/word/sake_tobindori






◆つきだし






◆炙り肉寿司






◆ナニだったかな?






日本酒に対して変態的な真摯な情熱を持つマスター。手が空いていれば何でも教えてくれる。日本酒に詳しいヒトも、日本酒はこれからというヒトも、どちらも楽しめるディープな日本酒バーです☆






店舗情報や、過去の投稿に関しては・・・







に参加しています、クリックして頂けると嬉しいです♪♪