お寿司屋さん de 鰻柳川御膳 ポンデケージョ?つき 【冨美や】
2018年3月14日訪問 3月17日投稿
(ここに含まれる情報は全て訪問時のものです)
(価格は全て税込表記です)
3月14日、円周率の日の正午少し前、お散歩ついでにランチ。
お店は、市営バス真上停留所の向かいにあるお寿司屋さん。
JR高槻駅から歩けなくはない、徒歩約15~20分?
立派な一軒家、2階には座敷あり。
鉢植えのお花がたくさん飾られていて、壁が白くて、新しくはないけど綺麗。
1階は4~6人掛けのテーブルが2卓。
カウンターはあるけど使用されておらず、相席は必至。
2階の座敷の様子は不明。
お店のヒトは3名。
先客はなく、後から4組7名、年齢層かなり高め、緑ヶ丘病院が近いから?
ランチメニューは6種類¥1200~。
夜のメニューや、盛り合わせなど寿司メニューは不明。
お寿司屋さんにしては珍しく、壁に品書きがない。
10食限定・蟹ちらし御膳¥1200が人気のよう。
月曜日定休、昼11時半~14時、夜5時~。
◆サッポロ プレミアムアルコールフリー ¥450
歩いて、のどが渇いてしまったw
車の運転が控えていたので(><)
◆鰻柳川御膳 ¥1500
完成品が運ばれてくるのではなく、卓上コンロでセルフ方式。
大きめの一口サイズの鰻が8切れ、お出汁と玉葱の上にオン。
お出汁が沸騰したら蓋を開け、卵をといて掛けまわす。
そして再び蓋をして、少し待つと・・・
じゃん!! 出来上がり~♪♪
テフロン加工の鍋なので、全く焦げ付かない。
熱々でフワフワで、と~っても美味しいです♪♪
知ってるようで知らない「柳川鍋」については・・・
少しずつとんすいに取って、チョット冷ましてから頂くとちょうど良い。
鰻重・鰻丼・ひつまぶしに比べると、優しい味で家庭的。
知ってるようで知らない「とんすい」については・・・
フタ置き場も出てくる、親切。
小鉢は、何かの胡麻豆腐のようなモノに、クリームチーズとアラレ?がオン。
想定の範囲外に創作的。
ご飯はちゃんと、柳川鍋が出来上がるタイミングで。
熱々の白ご飯に、お出汁の滴る鰻と玉子を、ワンバウンドさせる至福。
お吸い物もご飯と一緒に。
何かの練り物のようなモノがイン。
食後は、上がりと珈琲(※紅茶も可)でほっこり。
デザートはお饅頭と思いきや、ポンデケージョのようなパン。
お寿司屋さんで、なぜ????
知ってるようで知らないブラジルのおやつ「ポンデケージョ」については・・・
店舗情報に関しては・・・
に参加しています、クリックして頂けると嬉しいです♪♪

























