期間限定14日まで バリエーションあり過ぎな大福 【西武高槻店】【菓匠将満】
2018年4月購入 4月10日投稿
(ここに含まれる情報は全て購入時のものです)
(価格は全て税込表記です)
夕方サクッと飲んだあと、家族へのお土産を買いました。
西武高槻店地階食品フロア、【アローム】さん横のスペースに、
4月14日まで期間限定のお店。
蕨餅、みたらし団子、よもぎ団子、桜餅の他、
なんと! 15種類以上の大福が税込100円均一!!
滋賀県大津市、餅発祥の地「小野神社」近くの和菓子屋さん。
「まさみつ」と読みます。
滋賀県大津市は遣隋使小野妹子ゆかりの地です。小野妹子の先祖である米餅搗大使主命は日本で最初の餅をついたと言われ、現在ではお菓子の神様として信仰を集めています。
日本三大もち米と言われている「滋賀羽二重餅米」を贅沢に使用しています。普通のもち米と比べて粘りと甘みが強く、白く美しい餅に仕上がります。是非、菓匠将満こだわりの大福餅をお召し上がりください。
・・・とのコト
◆みかんヨーグルト餅 ¥100
◆黒豆塩粒大福餅 ¥100
◆カスタード大福 ¥100
◆胡麻大福 ¥100
◆よもぎ大福 ¥100
◆塩大福(こし餡) ¥100
◆クリームチーズ餅 ¥100
◆和ショコラ餅 ¥100
◆栗きんとん大福 ¥100
大福はどれもズッシリ重たい、餡がみっちり詰まってるカンジ。
いちばん気に入ったのは、胡麻大福。
黒胡麻入りのお餅の中に、黒胡麻の餡がイン。
黒胡麻のダブル攻撃に、100円というお値段を忘れそうですw
伺った時刻が遅かったので、ブルーベリー大福やずんだ大福など売り切れも。
それでも迷うほどの種類がありました。
迷い過ぎたのと、お酒でご機嫌だったのとで、10種類10個のつもりが、
9種類10個、クリームチーズ大福を2個買ってしまう始末。
【菓匠将満】さんは、2か月に1回の頻度で西武高槻店に出店されているそう。
次は重複なく効率的に選びたいと思います。
店舗情報に関しては・・・
に参加しています、クリックして頂けるととても嬉しいです♪♪















