たかつき土産認定高槻うどんギョーザおみやげパック & たかつき元気卵のボーロ 【いましろ大王の杜 ミュージアムショップ】
2017年12月購入 1月12日投稿
(ここに含まれる情報は全て購入時のものです)
(価格は全て税別表記です)
今城塚古代歴史館には、今年の干支のイヌと、
来年の干支のイノシシの埴輪が並んで展示されています。
ところで猪は、猪突猛進という言葉のイメージから、十二支レースはトップでゴールしそうなものですが、急に止まることができずゴールを素通り、戻ってくるのが遅れたので最後になったそうです、昔話的には。
この年末年始に話題だった「力士」の埴輪もフレームイン。
年賀状の素材に使えば良かったかな?w
埴輪を見たついでに、ミュージアムショップで最近になって発見した
「たかつき土産」を買ってみました。
◆高槻うどんギョーザ おみやげパック ¥900
初めまして、にらぴょん、イヤ、前からいたっけ?
プレーン2パック、カレー味1パック入り。
1パック2個入り、計6個、サイズはそんなに大きくはない、フツー?
そのままレンチンできる包装の冷凍食品。
冷凍食品にしては結構美味しいですが、チンするだけでなく、
フライパンかトースターで表面をカリッと焼き直すほうがベター。
高槻うどんギョーザは、餃子のタネに刻んだうどんを混ぜて焼いた、
たかつき発祥ご当地グルメ。
元々、昭和50年代半ばに主婦の知恵から生まれた家庭料理だそう。
よく分かりませんが、ご当地B級グルメブームで登場してきたっけかな?
私は神戸の生まれ育ちですが、神戸の「ぼっかけ」や「そばめし」も、
同じ頃に初めて知ったような気がしますw
レジ横でニューフェイスのお菓子も発見、ついでに購入。
◆たまごボーロ 卵丸 ¥186
萩谷でのんびり育った自然養鶏・平飼いの健康な卵「たかつき元気卵」も、
ミュージアムショップで販売されています。
一般的な乳ボーロの2~3倍サイズが33粒。
卵白は使わず卵黄のみの使用なので、色が濃い。
一般的な乳ボーロに比べて、はるかに口どけが悪いw
すごくシッカリしている。
でも、卵黄が頑張ってるカンジで悪くない、美味しい♪♪
コレも「たかつき土産」に認定すればイイのに。
今城古代歴史館のミュージアムショップでは、高槻の農産品や、就労支援施設の製品、
古墳・はにわ関連の可愛い雑貨、はにたんグッズが売られています。
こじんまりしたショップですが面白いので、時々チェックしにお邪魔しております。
店舗情報や、過去の投稿に関しては・・・
に参加しています、クリックして頂けると嬉しいです♪♪





















