高槻散歩 中編 テレビ大阪【おとな旅 あるき旅】
2020年2月15日放送 2020年2月19日投稿
北部の山間部を後にした三田村さん。やってきたのは・・・
アクトモール❗❗ 私のスマホの予測変換は「悪とモール」w
カナリヤさんにお立ち寄り。枝豆もっちーをお買い上げ&お召し上がり。お目が高い。ワインに合うカンジだそうです。
カナリヤさんはユニークな創作パンが次々と生まれる楽しいベーカリー。私のお気に入りはロールパンと、コルネと、びっくりアンパン☆
黄粉モッチーを食べたコトがありますが、本当にお餅みたいな生地で、とても美味しかったです☆
京きさらぎ漬 丹波さんでは、特別にお漬物を切ってもらい・・・
その間にもりもと芥川店さんで日本酒を調達。國乃長とか清鶴でないのが惜しい。
店先で・・・ああ羨ましい💦
京きさらぎ漬 丹波さんの半額コーナーがは主婦的に要チェック
もりもと 芥川店さんは輸入ビールも色々
芥川商店街では、高槻土産と地野菜のカフェ&ショップ コスモスさんに。三箇牧トマトにかぶりつく。
コスモスさんは社会福祉法人「花の会」による就労支援施設。2018年にリニューアルして、ちょっとしたカフェスペースが誕生。高槻土産の「夜のチーズケーキ 赤い月」の他、「ジェリービーンズポップコーン」なども購入可能。
芥川商店街を西に抜けて、西国街道沿いの酒店・西田本店さんの横の細い路地に入り、最初の三ツ辻を右に曲がると・・・たどり着いたのは食のセレクトショップ&カフェ テマヒマさん。発酵と民藝がテーマの、古民家をリノベーションしたカフェ。
三田村さんのお目当ては箕面ビールかもしれませんが。
店主さんは味噌ソムリエ。お味噌が選べるお味噌汁つきのランチが人気ですが、今回はぜんざいとお味噌食べ比べ(期間限定)700円をご注文。発芽玄米餅を使用。あんこは北海道無農薬の小豆を土鍋で炊いて。
6種類のお味噌は塩昆布感覚で。高槻市の米味噌が特に美味しいとのコト。
ちなみに、三田村さんは箕面ビールの王冠バッジを装着し、ご満悦だったそうです。
テマヒマさんは、器と本と醗酵食の、誰しもが懐かしさを感じるお家。カフェで使用されている器も素敵です。
※以下の写真は2018年10月に撮影
続く
に参加しています、クリックして頂けると嬉しいです♪♪




























































